AWS AmplifyとHugoを使用してブログを構築する手順
未完成
Last Edited: 2023-12-09 23:32
必要なもの
- AWSアカウント
無料枠で大丈夫。 - GitHubアカウント
デプロイ用、プライベートにしてもOK。 - ドメイン
どこで買っても良い。 - Git、Hugoのインストール
環境不問。
いろいろインストール
Windowsの場合
ここはHPを参照した方が早い
Wingetを使います。
必要なパッケージは、「Hugo」と「Git」だけ。
winget install Hugo.Hugo.Extended Git.Git
リポジトリを作る
ここもHPを参照した方が早い
ファイルを保存する場所を決めておきます。
hugo new site quickstart #なんでもいい、好きな名前で。
cd quickstart
git init
git submodule add https://github.com/theNewDynamic/gohugo-theme-ananke.git themes/ananke #ここで使いたいテーマがあったらそのまま置き換えておけば
echo "theme = 'ananke'" >> hugo.toml #置き換えたらここもお忘れなく
hugo server #動作確認
ファイルツリー(簡単な)△functionがない
* リポジトリ
* content
* posts
* xxxx.md #文章
* _index.md #ホーム紹介
* about.md #うん…
* public #デプロイされるもの
* themes #テーマ
* cupper-hugo-theme
* theme.toml #テーマの設定ファイル
* hugo.toml #Hugoの設定ファイル
デプロイ
これだけ、その後publicのフォルダーが作られる。
hugo
AWSの前にとりあえずGitHubと連携
新しいリポジトリを作ります。
さっきのフォルダーに戻ります。
git remote add origin https://github.com/xxx/xxx.git
git branch -M master
git add .
git commit -m '適当に'
git push -u origin master
AWS Console
つかれた